鹿児島・霧島・都城の旅3日間の始まりです。
旧盆を過ぎて、霧島神宮温泉郷で連泊しました。
新幹線で鹿児島中央駅に到着、途中下車しました。
初日は日豊本線でJR霧島神宮駅に向かうまで、約5時間の鹿児島市内観光でした。
共通利用券CUTE(キュ-ト)一日券、1200円を買って、市電で桜島フェリ-桟橋へ。
フェリ-乗船口です。ほぼ15分間隔で出港。約15分のミニクル-ズです。
船内では、甲子園球場の熱狂が放映されていました。
私は屋上の展望デッキへ。
夏休みとあって、多くの観光客が乗船していました。
お天気は回復傾向にありましたが、あいにく桜島山頂は雲の中。
11時25分頃、桜島フェリ-タ-ミナルを出港です。
翌々日に再び鹿児島市内観光で訪れた、かごしま水族館のそばを通過。
桜島では、サクラジマアイランドビュ-に乗って、桜島西部を周遊します。
キュ-トは、このバス料金込みです。山麓の湯之平展望所は、期待できそうです。
鹿児島市街地を振りかえって。
お天気が良ければ、鹿児島県庁の展望室も立ち寄る予定でしたが、今回はパス。
老舗ホテルの、SHIROYAMA HOTEL かごしま(標高108m)をズ-ムアップ。
桜島フェリ-名物の、うどんやさんも営業中でした。
あっという間に、桜島港に入港です。桜島海づり公園の桟橋には、釣り人の姿も。
国民宿舎や桜島ビジタ-センタ-などの建物を眺めながら。
桜島フェリ-タ-ミナルが見えてきました。
接岸しました。バス乗り場に、12時発のサクラジマアイランドビュ-号を確認しました。
バス乗り場から、乗ってきた桜島フェリ-を振りかえって。
明日は、サクラジマアイランドビュ-周遊の風景をご紹介します。