この4月、地元の図書館が商業施設内に、新装オ-プンしました。
紀伊国屋書店が運営しています。とても好評なようです。
旧盆前に借りてきて、読んでいる本を並べてみました。
最初は、「ニッポンのじてんしゃ旅Vol.7 阿蘇のサイクリングガイド」です。
雄大な阿蘇を駆け抜ける写真が満載で、お奨めです。
手元に置きたいので、紀伊国屋書店で取り寄せました。
次は話題になった本、亀井静香の「永田町動物園 日本をダメにした101人」講談社。
あまりに面白くて、一気に読みました。
先週の朝日新聞の読書欄でも、紹介されていました。
池井戸 潤さんの「かばん屋の相続」、文春文庫で再読です。
そして現在、読み始めたのが「メルケル」文藝春秋。分厚くて、読みごたえがあります。
私生活も、興味深いものがあります。来月の国葬に来日されるそうです。
そして最後に、つり人社の「お魚イラストレシピ大百科」。
買って来た新鮮な魚を、もっと美味しく食べられるかもと、楽しくなる本です。
まだまだ猛暑が続く日々ですが、図書館通いが続いています。