十勝牧場の白樺並木を歩いたあと、旧国鉄・広尾線の駅跡「幸福駅」に向かいました。

 

幸福駅を初めて訪れましたが、かってのブ-ムが思い起こされました。

 

「恋人の聖地」にも選定されているそうです。

 

ツア-の御一行様が、幸福駅舎とオレンジ色のディ-ゼル車両を目指します。

 

木造の幸福駅舎は10年ほど前に、リニュ-アルされたそうです。右はお土産売り場です。

 

 

駅舎の内部です。

思い思いの願い事が書かれた幸福駅のたくさんの切符が、貼りつけられていました。

 

幸福駅の前にある、幸福の鐘が鳴り響きました。私もたたいてみました。

 

 

駅構内には、2台のディ-ゼル車が保存されています。

 

まずは駅舎の近くから、乗り込みました。

 

車内では、旧広尾線・幸福駅の沿革などが紹介されています。撮影スポットです。

 

車両の全景を納めました。

 

もう一台、奥にもデイ-ゼル車が保存されています。

 

 

 

最後にお土産屋さんで、幸福駅のグッズを撮ってきました。

 

”愛国から幸福ゆき”の切符も売っていました。

 

”愛の国から幸福へ”のキャッチフレ-ズがブ-ムのころは、社会人になったばかりでした。

当時のころがなつかしく、思い出されました。

15分ほど離れた愛国駅も、ツア-行程に組み込まれていれば良かったのですが。