今帰仁城跡で琉球王国の居城に想いを寄せたあと、古宇利島へ向かいました。
沖縄本島北部の観光の定番で、これで3度目でした。
今回は古宇利オ-シャンタワ-には上がらず、ふれあい広場で下車しました。
古宇利大橋に近い、静かな漁港を撮ってきました。
あいにくの天気で、古宇利大橋からエメラルドブル-の海は、眺めませんでした。
そしてさっそく、ふれあい広場へ。きれいな建物にリニュ-アルされていました。
ふれあい広場のテラスの前に、沖縄県産のフル-ツ&野菜の飲み物がいろいろと。
中に入ると、いろいろな果物が並べられていました。
珍しい沖縄産のトロピカルフル-ツ、カニステルやグァバです。食べたことはありません。
マンゴ-も、美味しそうです。
島バナナです。
バインも
広い店内を、古宇利島の特産品の探索です。
古宇利島の、塩もずくがありました。右は、島らっきょうです。
海ぶどうを買って帰りました。
古宇利島産のサトウキビから作られた黒糖です。
ちんすこうや、紅いものお菓子類
おつまみ類を、試食して買ってきました。その場で食べると、美味しいものです。
豚の角煮です。キムチ味やシ-クワァ-サ-のミミガ-です。
最後にお土産です。古宇利島で買って来たものを、並べてみました。
翌日は、再建中の首里城公園と瀬長島ウミカジテラスへ向かいました。
明日、ご紹介します。