慶良間諸島11島めぐり、座間味島観光の続きです。4月17日に撮りました。

 

高月山第一展望台から約150m歩いて、眼下に古座間味(ふるざまみ)ビ-チや座間味港などを見渡せる、第二展望台に移動しました。

 

 

第二展望台の標識です。

眼下の安室島や、渡嘉敷島など遠望できる周辺の慶良間諸島の島々を同定しました。

 

ケラマツツジなどの植物の解説もありました。

 

古座間味ビ-チです。1kmほどもある美しい白浜です。

午後に安護の浦湾クル-ズで、グラスボ-トに乗って、海から上陸しました。

後日、古座間味ビ-チの美しさを、もっとご紹介します。

 

 

次に、すぐ近くの展望休憩所へ。座間味島の南側の美しい景色が広がっていました。

 

座間味村の公式HPからの引用です。

このサイトは、座間味島のたくさんの魅力が紹介されていて、とてもお奨めです。

 

さきほどチャ-タ-船に乗ってきて、座間味港に着くまでの航路を確認しました。

 

本当に、島ならではの景色です。

 

座間味港や座間味村の集落を一望。

嘉比島(無人島)の近くで、海中でウミガメを見ました。後日、ご紹介します。

 

座間味港をズ-ムアップ

 

 

2回に渡ってご紹介した高月山展望台は、予想以上の絶景スポットでした。

このあと、チシ園地の展望台へ向かいました。明日、ご紹介します。