JR大分駅から熊本駅まで、特急あそぼ-い!に乗車しました。

別府・大分から阿蘇まで、期間限定で一日一往復運行されています。

 

JR大分駅のホ-ムに、特急あそぼ-い!が入線してきました。初めての乗車でした。

 

 

15:25発、熊本駅まで約2時間半の列車旅です。

 

豊肥本線では阿蘇山の近くを走ることなど、車窓からの楽しみがありました。

 

観光列車の車内観察です。

 

くろカフェです。

 

”走る遊園地”とだけあって、ファミリ-車両には子供たちの遊び場が用意されています。

 

車内のいろんな所に、くろちゃんのイラストがありました。

 

 

 

先頭車両の全面パノラマシ-トです。ここからの車窓は、特に圧巻のようでした。

 

私達が予約できたのは、最後尾の車両の全面パノラマシ-トでした。

パノラマシ-トは、指定席特急料金に+210円が必要ですが、JR北部九州乗り放題に含まれていました。後ろ向きですが、パノラマの車窓で、大満足でした。

 

それでは、のどかな沿線の風景を、ご紹介します。

 

 

「岩戸(いわど)の景観」と呼ばれる絶壁です。阿蘇の巨大火砕流の痕跡です。

岸壁に掘られたトンネルを出ると、すぐに絶壁が現われました。

百枝トンネルと百枝鉄橋と呼ばれます。

 

大野川のそばを走ります。

 

 

高さ50m、長さ500mの大絶壁です。

 

おおいた豊後大野のジオサイト紹介のHPから。

鉄道ファンの聖地とか。トンネルから列車が飛び出してくる光景は大迫力です。

 

 

日豊本線の豊後清川駅と三重町駅間にあります。

近くには竹田城、原尻の滝の観光スポットがあるようです。

 

豊後竹田駅で停車しました。

 

明日は、阿蘇山の景観をご紹介します。