JR北部九州乗り放題の旅行記です。
JR杵築駅から特急ソニック号で約15分、別府駅で下車しました。
今回は温泉宿泊でなく、グロ-バルタワ-の写真撮影が目的です。
別府駅から路線バスに乗って約5分、ビ-コンプラザ前で下車しました。
歩いても15分位です。展望デッキが地上100mにあります。
2本の円柱があり、1本がエレベ-タ-、もう1本は、らせん階段です。
1995年にオ-プン、磯崎新氏の設計です。
コロナ禍で閉館している時もあるので、事前確認が必要です。入場料は300円です。
地上96mの高さで降りて、もう一段階段を上がりますが、ガラス張りです。
展望デッキの最上階に到着。前回と違って、お天気に恵まれました。
別府市街地の先に、別府湾が広がります。
数年前に上がった、別府タワ-をズ-ムアップ。
高崎山、大分コンビナ-トの方角です。
左側は別府港です。
別府湾の対岸は日出(ひじ)町、その奥は杵築城下町です。
現役の頃、四国の八幡浜からフェリ-で、渡ってきたことを想い出しました。
南は山側です。
鶴見岳、杉乃井ホテルなどが見えます。
鉄輪(かんなわ)温泉です。丘陵地帯の台地に、立命館アジア太平洋大学が見えます。
ラクテンチの観覧車を少しズ-ムアップ。この遊園地へは、まだ行ったことはありません。
このあと、JR大分駅に向かいました。
明日は、大分駅ビルの屋上にあるシティ広場の展望台の眺望をご紹介します。