世界文化遺産・﨑津集落を見渡した後、宿泊する下田温泉へ向かいました。

その途中、十三仏公園に立ち寄りました。

 

妙見浦や天草西海岸を一望する展望スポットです。

 

真ん中の赤い線が十三仏公園です。

 

北に、断崖が続く妙見浦です。サンゴや熱帯魚が生息するダイビングスポットとか。

 

 

ここからも天草灘に沈む夕陽が美しいそうで、「天草夕陽八景」に選ばれています。

 

 

 

そしてもう一つ、白鶴浜の海岸と歌人・与謝野鉄幹 晶子の歌碑です。

 

与謝野鉄幹は明治40年夏、北原白秋らと5人で天草を訪れました。

紀行文「五足の靴」を書いています。近くに約2時間の「五足の靴文学遊歩道」が整備されているようで、いつの日か下田温泉に宿泊して歩いてみたいものです。

そして昭和7年、晶子夫人をともなって、ここを再訪したそうです。

鉄幹の句は「天草の十三仏の山に見る」、次は「海の入日とむらさきの波」です。

 

最後に、美しい白鶴浜です。

 

南北1、3kmも、美しい白浜の海水浴場が続いています。

 

明日は、天草伊勢海老祭りが開催されている下田温泉宿泊をご紹介します。