天草の﨑津集落は潜伏キリシタン関連遺産の一つとして、2018年7月に世界文化遺産に登録されました。その直後に﨑津集落を訪れて、「チャペルの鐘展望公園」があることを知りました。その時は時間がなく、今回やっと行くことが出来ました。

 

﨑津諏訪神社から、﨑津教会を見渡して。

 

諏訪神社の裏からチャペルの鐘展望公園まで、約500段の急階段を上がりました。

 

迷うことはありませんが、急階段に息をはずませながら、展望台に到着です。

 

 

誰もいなくて、登頂記念に鐘をたたきました。きっと下まで、聞こえたと思います。

 

 

羊角湾にたたずむ﨑津教会を見渡すことが出来て、大満足でした。

 

 

 

 

次は天草西海岸の方角です。

 

 

きっと夕陽の展望スポットでしょう。

 

そして展望台を下りてから、﨑津集落を歩きました。

 

天草漁協崎津支所前の桟橋です。以前はここから定期船も発着していたと思いましたが。

 

 

このあと、妙見浦や天草西海岸を一望できる「十三仏公園」に立ち寄りました。

本当に天草観光は楽しいものです。明日、ご紹介します。