登別温泉からバスに揺られて約2時間、札幌駅前に12時過ぎに到着しました。
地下鉄とタクシ-を乗り継いで、大倉山ジャンプ競技場に直行です。
駐車場前にあるエスカレ-タ-に乗りました。
エスカレ-タ-を降りると、札幌市街地が一望できました。右端がJRタワ-T38です。
暑寒別岳などの案内板もありました。
1972年に開催された、冬季オリンピック札幌大会の会場にもなった競技場です。
札幌市は、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を目指しています。
きっと、この施設も使われるのでしょうか。
さっそく二人乗りのリフトに乗って、大倉山展望台へ。
傾斜のきつさは、想像以上でした。
訪れた直前に開催された競技会の、修復作業が行われていました。
帰りのリフトから撮った、札幌市街地です。
あっという間に、標高307mに建つ展望ラウンジに到着です。
明日は、大倉山展望台の大パノラマをご紹介します。