宿泊した登別石水亭から15分ほどで、登別温泉街を通って地獄谷に到着しました。
近づくにつれて、硫黄臭が強くなってきました。
最初に、登別パ-クサ-ビスセンタ-に入りました。ビジタ-センタ-です。
赤く囲った範囲を歩きました。
地獄谷周辺のジオラマも撮ってきました。登別温泉が開湯して、160余年とか。
パ-クサ-ビスセンタ-のすぐ上にある、地獄谷展望台へ。
直径450mほどの爆裂火口跡が一望できました。
硫黄臭が立ちこめる中、地底から熱湯や蒸気、火山性ガスが噴き出しています。
鉄泉池に至る遊歩道を歩きました。
地獄谷を一望できる位置に、ホテルが建っています。
途中に、祠がありました。
鉄泉池までは、少し下って行きます。
鉄泉池に到着です。
噴き出している様子がよくわかりました。
戻る途中、鉄泉池周辺の様子も撮ってきました。
最後に、地獄谷第二展望台から見た景色です。ホテルも近くに。
爆裂火口跡の全景です。
このあと10時に、札幌へ向けて2時間ほどのバス移動でした。
札幌に着いてからは、フリ-タイムです。
地下鉄を乗り継いで、大倉山ジャンプ競技場と円山動物園に向かいました。
明日、ご紹介します。