屋久島観光の最後は、千尋の滝(せんぴろのたき)でした。

 

志戸子ガジュマル公園から、1時間強でした。

 

千尋の滝への途中、原生林の中に竜神の滝(落差30m)が現われました。車窓から。

 

 

千尋の滝に到着した頃、雨が上がりました。私達が乗った中型の観光バスです。

 

管理棟でトイレを借りて、千尋の滝まで歩きます。

 

モッチョム岳(944m)登山口を横目に。

 

千尋の滝への展望台まで、5分ほどでした。

 

千尋の滝の落差は約60mです。

初日の大川の滝(おおこのたき)88mより、やや小ぶりですが、まわりの巨大な花崗岩に圧倒されました。私は、ここは2度目でした。

 

巨大な花崗岩の岩盤、まるで千人が手を結んだくらいの大きさだと、千尋の滝の名のいわれをバスガイドさんが教えてくれました。

 

 

このあと、千尋の滝の第二展望台へ向かいました。ここは初めてでした。

千尋の滝だけでなく、屋久島の集落や海岸線の美しさが一望できました。

明日、ご紹介します。