午前中のヤクスギランド、紀元杉に続いて、午後は白谷雲水峡でした。
屋久島は周囲150km、面積500k㎡の9割が森林だそうです。
掲載した枚数が多くなりましたがご容赦下さい。
宮之浦港の近くで昼食、白谷雲水峡まで狭い山道を上がって、30分ほどでした。
「水源の森百選 白谷雲水峡」の石碑がある管理棟を通過。標高は620mほどです。
案内図をもらって、弥生杉コ-ス(約1時間、2km)を歩きました。
領収書に付いていた、「屋久島自然休養林 白谷地区」のポストカ-ドです。
弥生杉、飛流おとし、二代大杉などが見どころでしょうか。
管理棟のすぐ近く、白たえの滝です。
弥生杉コ-スの遊歩道を歩きます。
弥生杉(樹高26m、胸高周囲8m)です。日本の巨樹巨木百選とか。標高710m。
飛流橋です。
この滝は、「飛流おとし」と呼ばれているそうです。
二代大杉(樹高32m、胸高周囲4.4m)までやってきました。標高730mです。
帰りは、さつき吊橋を渡って。
原生的な森林は、「もののけ姫」の舞台のイメ-ジの源になったそうです。
滑りやすく、注意しながらの散策でした。その先のコ-スは登山道でした。