秋雨前線が停滞した先週、3泊4日で長野県の白馬村で3連泊してきました。
3日目の上高地観光以外はフリ-タイムで、白馬村のホテルに滞在。信州の初秋を満喫してきました。その想い出を綴っていきますので、ご覧いただければ幸いです。
フジドリ-ムエアラインズERJ170の機体、定員76席で搭乗率は3割ほどでした。
福岡空港は7:55発、信州まつもと空港まで90分のフライトです。
航路はあいにく、厚い雲で覆われました。大分の上空です。
日本製鉄、昭和電工の石油化学コンビナ-ト、石油精製工場を眼下に。
信州まつもと空港へ向けて、機体は降下し続けて。
広大な長野県の稲作地帯が広がります。豊かな田園風景を、続けてご覧ください。
いよいよ着陸態勢へ。信州まつもと空港近くです。サッカ-スタジアムでしょうか。
コロナ禍で白馬五竜高山植物園のアルプス展望リフトが運休、白馬冬季オリンピックジャンプ台が閉鎖、白馬山とスキ-の総合資料館が休館中とか、予想されていた時期でした。
しかし、うさぎ平展望台から白馬村を一望、上高地の穂高・焼岳のパノラマ、早朝の白馬三山の展望など期待していたパノラマビュ-が撮れました。順次、ご紹介していきます。