佐渡観光2日目のスタ-トは、佐渡島を見下ろす展望台からの大パノラマでした。
大佐渡スイラインを縦走して、白雲台の展望台(842m)に到着です。
上段に青く囲った大佐渡スカイライン、金井地区から相川地区まで全長30kmの山岳観光縦走路です。昨年11月は雪で通行止め、今回リベンジできました。
最高峰の金北山(1172m)、妙見山(1042m)の佐渡トレッキングコ-スです。
まずは真野湾を見渡します。
北アルプス、妙高山など新潟の山々が、見える時もあるようです。
これから巡る真野湾を、少しズ-ムアップ。
次は国仲平野、小佐渡の山々です。
加茂湖の近くに、休止された佐渡空港が見えました。
次は両津港の方角です。肉眼では、鳥海山が確認できました。
バスガイドさんのお話では、鳥海山が見える日は、めったにないそうです。
加茂湖畔の高台に立つ、私達のホテル周辺をズ-ムアップ。
大佐渡スカイラインの下りの車窓から、真野湾を一望して。
黄色のトビシマカンゾウの花が、まだ咲いていました。
山形県と佐渡島だけに咲くそうです。車窓から2枚続けて。
大佐渡スカイラインは、きっと紅葉の時もきれいと思います。
しかし初夏の大パノラマビュ-を、充分に満喫できました。
明日は、佐渡金山の風景をご紹介します。