8月9日に台風9号が通過。そして12日からの線状降水帯の大雨の合間を縫って、鹿児島県にある離島・甑島(こしきじま)に、1泊2日で出かけて来ました。
川内港からも高速船が出ていますが、私達は知人の車で串木野新港からカ-フェリ-に乗って、上甑島の里港に渡りました。約75分のクル-ズです。
出港は11:20発。1時間ほど前に、串木野新港の旅客タ-ミナルに到着しました。
桟橋から旅客タ-ミナルを見渡して。
車を横付けにした、釣り人達の姿がありました。
私達が乗りこむ、「フェリ-ニュ-こしき」がやってきました。742トン、400人乗りです。
着岸して前から車、横から乗客が乗り込みます。
船体には、カノコユリが描かれています。
いよいよ出港です。旅客タ-ミナルを見渡して。夏休みで子供たちの姿も多く。
次第に、串木野新港が遠くなりました。
航路は、しばらく串木野市の沿岸に沿って走ります。
無人島を横目に
航路の1/4ほどで、振り返って。波も静かでした。
しばらく何も見えず、お弁当を食べました。
そして甑島の姿をとらえました。甑島では曇り空でしたが、なんとか持ちこたえました。
上甑島の里港が見えてきました。
いよいよ、里港に入港です。
大きな建物は「ホテルエリアワンこしきアイランド」です。ここで一泊しました。
たくさんの写真をご覧頂き、ありがとうございました。
到着してすぐに、甑島観光のスタ-トです。
明日は「トンボロビュ-スポット」という、素晴らしい景観をご紹介します。