有珠山ロ-プウェ-に乗って、洞爺湖展望台でパノラマを楽しんだ後にもう一か所、火口原展望台に向かいました。
山頂駅から左に、徒歩7分ほどで到着です。
火口原展望台は、中央の赤く囲ったあたりです。
リ-フレットによると、1977年の山頂噴火で誕生した過去最大級の噴火口「銀沼大火口」と内浦湾(噴火湾)の絶景が見えると、書いてありました。
白い建物がロ-プウェ-乗り場「山頂駅」、約130段の階段を上がってきました。
階段を上がりきったところで一休み。見晴らしの良い場所でした。
沿岸は室蘭の方向、内浦湾が展望できました。
対岸の山は、駒ヶ岳(1112m)でしょうか。
そして火口へ目を向けて。数十年おきに、噴火を繰り返しているそうです。
最後に、有珠山(標高733m)山頂です。
お天気にも恵まれて、思い残すところなく下山しました。
このあと、えこりん村でお買い物でした。
14時に新千歳空港を飛び立ち、福岡へ帰りました。
これで道央の旅の想い出を終わります。
ご覧いただき、ありがとうございました。