八幡浜の道の駅で昼食後、三崎港で15時半発の国道九四フェリ-を予約しました。
そして四国最西端の佐田岬へ向かいました。
右は八幡浜港、日本一細長い半島「佐田岬半島」は約50km、左下が佐田岬です。
八幡浜の道の駅から佐田岬灯台駐車場へ直行すれば、1時間15分ほどです。
狭くて曲がり道が多い道を通って、やっと佐田岬灯台駐車場に到着しました。
駐車場から佐田岬灯台までは、さらに歩いて1800mほどです。
私達はフェリ-の時間もあり、佐田岬灯台駐車場から宇和海を一望することにしました。
眼下は急勾配の崖、静かな波が打ち寄せていました。海がきれいです。
宇和海の向こうに高島、その奥に佐賀関半島が遠望できました。
美しいエメラルドグリ-ンの沿岸をご覧ください。
佐田岬灯台の頭だけが少し見えました。
これは国道九四フェリ-の船上から撮った駐車場、佐田岬灯台、左は御籠島です。
その佐田岬灯台駐車場をズ-ムアップ。
めったに行くことがない、四国最西端のエリアを踏むことが出来ました。
明日は三崎港と佐賀関を結ぶ、国道九四フェリ-の景観をご紹介します。