ど-や食堂でチャンポンを食べたあと、隣接するど-や市場に立ち寄りました。
道の駅・みなとオアシス八幡浜「みなっと」の海産物直売所です。
八幡浜魚市場の新鮮な魚介類が並べられていました。お昼時でお客さんの姿も少なく。
目に付くまま、水揚げされたばかりの地魚を撮らせてもらいました。地ダコです。
いとより
カレイやメバルも一皿いくらで。
天然真鯛、黒ムツの箱売りです。
鯛のひらきも、買って帰ろうかと思ったほどです。
地海老も美味しそうです。
場内には、16もの鮮魚店が並びます。
カンパチ、ヒラメ、カサゴ、サバなど。切り身も売っていました。
その隣には鯛やモンゴルイカ、そしてカンパチの切り身も。
アワビ、カキ、海老のコ-ナ-です。
伊勢海老の大きさもいろいろです。民宿の夕食で美味しく、いただきました。
新鮮な魚介類を見てまわったあと、佐多岬へ向かいました。
現役の頃、ここ八幡浜から別府港へ宇和島運輸フェリ-で渡ったことがありました。
今回は国道九四フェリ-で、三崎港から佐賀関へ渡りました。順次、ご紹介します。