熊本市役所最上階から熊本城の全景を堪能したあと、熊本城散歩でした。

 

修復された長塀に咲く桜を眺めながら、坪井川に沿って歩きました。

長塀は直線で、約242mもあります。奥には桜の馬場 城彩苑があります。

 

赤く囲ったのが、今日の撮影ポイントです。

 

馬具櫓の石垣は、まだ倒壊したままです。

 

熊本城の築城主・加藤清正公です。まわりの桜もお見事でした。

 

行幸坂の前にある、備前掘に咲く桜も美しく。

 

美しい行幸坂の桜並木、まだ通行止めです。

 

二の丸広場へ向かう坂道から撮った、末申櫓の姿も美しく。

 

そして西大手門(解体・保管中)に続く橋の両側、ここも桜並木です。

 

橋を渡りながら外堀、亥亥櫓を遠望。

 

亥亥櫓の石垣は壊れたままです。

 

右から大天守、小天守、宇土櫓です。加藤神社へ向かう途中から撮りました。

左の宇土櫓の近くには、建設事務所のプレハブが建っていて、これが精一杯でした。

 

少し歩いた先が絶景ポイントでした。手前が宇土櫓、中央奥に大天守、左が小天守。

 

 

 

最後に、天守閣の雄姿をズ-ムアップ

 

この春、天守閣完全復旧・内部公開が始まったら、熊本城の最上階の眺望を撮りに再訪する予定です。待望のアミュプラザ熊本のオ-プンと一緒に。