熊本県玉名郡和水(なごみ)町に、100年以上続く「花の香(はなのか)酒造」があります。
以前訪れた時は、熊本地震で母屋と酒蔵が損傷をうけて改装中でした。
2019年に改装オ-プンした、ショ-ル-ムに立ち寄りました。右奥は酒蔵です。
酒蔵見学は「花回廊」がコンセプトです。
100年以上の酒蔵の歴史を、ぐるっと見て廻りました。
奥はこうじ廊下へ続きます。麹室の中で、手仕事が見学できそうです。
写真ギャラリ-もありました。
HPによると、和水町の「農・醸・人」写真展です。
「お米を作る人、酒を醸す人、未来を描く人」から、和水町を感じて下さいと。
テイスティングのカウンタ-もありました。
お酒のショ-ケ-スで、お土産の品定めです。
私は何と言っても、純米大吟醸「花の香 桜花」です。HPの商品一覧から。
フル-ティ-な香りで、とても口当たりが良い日本酒です。
この日は、花の香酒造で作られる焼酎も買って帰りました。お奨めです。
熊本は昨夜から激しく降り続いた雨が、もうすぐ止みそうです。
庭の百合と芍薬の芽が伸びてきました。牡丹もつぼみが膨らんでいます。
昨秋佐渡島で買って来た、スカシユリも大きくなりそうで楽しみです。