今年も熊本県荒尾市池黒の池に、絶滅危惧種のクロツラヘラサギが飛来しました。
荒尾干潟から、やってきたようです。
毎年、観察していますが、12月5日~6日に撮ったものです。
周りは住宅地です。農業用水池の水が抜けると、それを見計らってやってきます。
アオサギ、ダイサギ、コサギ、カモに混じって、十数羽がいるようです。
横一列に休んでいる姿です。
朝9時頃、モグモグタイムの頃を観察しました。
良く見ると、カラフルなリングを付けている鳥もいます。
左脚にはオレンジ、緑、青色のプレ-ト。右足にはV47の文字が見えます。
クロツラヘラサギと右のヘラサギ、仲が良さそうでした。
ご覧のとおりです。
ヘラサギの雄姿です。
食事の後は場所を移動、いつもここで日向ぼっこです。
別な日も。
一昨年はコウノトリもここで観察されましたが、この冬は見かけません。
明日も、もう少しヘラサギクロツラの姿をご紹介します。