最近、図書館で借りて読んだ本です。

 

最初は「消滅絶景」(日経ナショナルジオグラフィック社)です。

危機に瀕した危機遺産リストは現在53ヵ所もあって、そのうち自然遺産は17ヵ所とか。

本書には地球温暖化によって「もう見られない世界の美しい自然」として、世界各地の30ヵ所近くが紹介されています。ビジュアルな本です。

 

次は「派遣添乗員ヘトヘト日記」(三五館シンシャ)です。

派遣添乗員さんが、ご苦労されている日常です。この通りだと推察されます。

 

最後は、鈴木貴博「日本経済予言の書」(PHP研究所)。

コロナ後の未来予測、2030年頃までに起りそうな経済予測です。

・どんなサプライズも5年前にはその芽が出現している

・2020年代に日本を襲う7つのショック、とてもお奨めな本です。

 

日経ナショナルジオグラフィック社では、「いちばん美しい世界の絶景遺産」も出版されているので探してみます。