「信州フリ-プラン3日間」の旅で、先週は長野に行ってきました。
フジドリ-ムエアラインズ(FDA)松本直行便は欠航、名古屋空港経由となりました。
機体はブラジル製のエンブライエル、定員は84席。乗客は20名弱でした。
福岡空港を9:05分に離陸。約1時間20分のフライトです。
福岡市の上空から。九州自動車道がまっすぐに伸びています。
筑後平野と耳納連山を展望、今月初旬に原鶴温泉に泊まったことを想い出しました。
筑後川が蛇行を繰り返しながら、ゆっくりと流れています。
くじゅう連山の向こうには、祖母山の山並みが。
空気が澄んでいるのか阿蘇5岳、大観峰がはっきりと見えました。中岳の噴煙も。
くじゅう連山と阿蘇5岳のツ-ショットです。
右は由布岳の双耳峰、中央は鶴見岳、別府湾の近くに高崎山が確認できました。
別府市街地も見えます。
そして徳山湾の上空へ。その後中国山地を縦断しました。
琵琶湖の上空を経て。
濃尾平野の上空を降下。奥に伊勢湾が確認できました。
左は木曽川、右は摂斐川です。この飛行ル-トは初めてでした。
伊勢湾を見渡して、三重県のコンビナ-トが遠望できました。
現役の頃は月に一度、名古屋駅から近鉄特急に乗って、四日市へ通ったものです。
名古屋港の上空で旋回。
今回は右側の窓席。名古屋市の中心街は、左側の窓席を指定しておく必要があります。
名古屋空港に着陸しました。
タ-ミナルビルの近くに駐機、そこから歩きました。
飛行機の窓から、これまでとまた違った飛行ル-トを撮ることが出来ました。
小牧から名古屋駅まで、リムジンバスで約30分の移動でした。
名古屋駅で昼食。中央線の特急で長野駅までは、約3時間の列車旅でした。