筑後吉井駅を下車してから向かったのは、原鶴温泉に近い道の駅原鶴「ファ-ムステ-ション バサロ」です。地場野菜や果物など、福岡県朝倉市の地元農産物を扱っています。

 

国道386号線沿いにあり、お隣には観光案内所がありました。

 

広い店内では観光客だけでなく、地元の方達も買い物されていました。

 

 

乾し椎茸です。乾し椎茸のドレッシングもありました。

 

 

地元の焼酎、いちごやももの梅酒などアルコ-ル類をじっくりと。

 

そして探したのは、お刺身に合う醤油でした。いろいろなドレッシングを売っていました。

 

 

ジャムなど、手作り加工品もいろいろありました。

 

ぶどう生産量も多い所で、ドライフル-ツも並んでいました。

 

帰ってからお土産を並べてみました。

左上から、わさびマヨネ-ズ味のごぼう菓子、乾し大粒ぶどう、かぼす、梨の幸水です。

下段は左から、オクラ、わらび、すもも、乾ししいたけ、さしみ醤油です。

かぼすを絞って、焼酎を飲んでいます。

 

ソフトクリ-ムコ-ナ-では、桃味のシャ-ベットを食べました。とても美味しかったです。

このあと、ビュ-ホテル平成の送迎バスでホテルへ向かいしました。