もっと平山温泉の情報を集めようと、観光案内所に立ち寄りました。
起源は古く8世紀頃といわれ、平山温泉は”山鹿の奥座敷”と呼ばれています。
観光案内所は、農協の事務所の一階に開設されています。
お隣りの特産物売り場は、閉まっていました。
これは数年前、訪れた時の案内所の様子です。
これまで宿泊した温泉は、赤く囲った3湯です。
宿泊施設は14湯あるので、機会を見ていろいろなお宿に泊まってみたいものです。
微妙に、美肌の湯の源泉が違うような気がします。露天風呂付き客室が最高です。
観光案内所から見えるこのお宿も、多くの利用者が見られました。次回はここもと。
GO TOキャンペ-ンが始まるまで、もうしばらくステイホ-ムが続きそうです。
ここ数日綴った平山温泉のブログをご覧頂き、ありがとうございました。