別府湾に面したホテルにチェックイン後、すぐに別府タワ-に上りました。

まだ夕食には時間があり、少し別府駅前通りを散策しました。

 

ホテル10階の部屋から見た、別府タワ-です。すぐ近くでした。

 

北浜交差点から広がる、別府駅前通りが眼下に見えました。

右の建物はトキハ別府店、地元のデパ-トです。

 

別府観光案内図です。赤く囲った一部を歩きました。

 

北浜交差点から、宿泊した「別府清風」を見上げました。

手前は亀の井バス北浜バスセンタ-、定期観光バスの地獄めぐりコ-スの乗車場所です。

 

駅の近くにある「駅前高等温泉」、風情があり宿泊もできるそうです。

 

明治44年に開業した別府駅前のロ-タリ-です。高架駅に青い電車も停まっていました。

 

別府観光の祖、油屋熊八の銅像がありました。亀の井バスの創設者です。

右の竹籠のド-ムの中では、温かい温泉水で手洗いができました。

 

駅構内のショッピングセンタ-の様子です。時節柄、人通りも少なく。

 

大分オリジナルの麦焼酎がありました。油屋熊八ゆかりの焼酎でしょうか。

 

別府の歴史ある通り、「流川通り」も歩きたかったのですが次の機会に。

明日は、別府清風のホテル滞在の想い出をご紹介します。