16時半頃、別府湾に面したホテルにチェックイン。すぐに別府タワ-に上がりました。
17階の展望室。入場料も300円です。
ゆっくりと地上55mの高さから、別府湾や別府市街地を一望できました。
別府駅からも歩いてすぐ。ホテルからも3分ほどでした。
的ヶ浜公園とSPAビ-チの奥に、別府国際観光港が見えました。
少しズ-ムアップ
フェリ-が出港しました。現役の頃、四国に出張。帰りに愛媛県の八幡浜からフェリ-で渡ってきたことを想い出しました。
今度は高崎山の方角です。高崎山自然動物園も閉園しているようです。
今回宿泊した「別府清風」をズ-ムアップ。12階が展望レストラン、10階に泊まりました。
西の方角、逆光です。翌朝は、鉄輪温泉の湯けむりも良く見えました。
これも逆光で恐縮ですが、中央の高い建物のビ-コンプラザの展望台も行きたかったのですが、時節柄閉鎖されているとのこと。
国内のタワ-、20展望台の内、数えたら12か所でした。全数踏破したいものですが。
「塔博士」の内藤多仲さんが設計された「タワ-6兄弟」のうち、今回の別府タワ-で完登でした。ちなみに6つのタワ-は建築の古い順に、名古屋テレビ塔、通天閣、別府タワ-、さっぽろテレビ塔、東京タワ-、博多ポ-トタワ-です。
別府湾や別府市街地の展望の良い所として、ビ-コンプラザ、湯けむり展望台、貴船城、十文字原展望台など、まだいろいろあるようです。次の機会の楽しみが増えました。