メンフィス周辺には30基以上のピラミッドが確認されているそうです。
ピラミッドツア-の最終回はダハシュ-ルにある、屈折ピラミッドと赤のピラミッドです。
今回のピラミットツア-。ギザ→サッカラ→ダハシュ-ルへと移動してきました。
最初は「屈折ピラミッド」。高さは約105mとか。崩落部分が補修されています。
ピラミッドの傾斜が50°から43°へと、高さ50mあたりからゆるくなっているそうです。
ギザのピラミッド、クフ王の父親のスネフェル王が造ったもの。
屈折ピラミッドの入り口がありました。
屈折ピラミッドから北の方角に、もう一つの赤のピラミッドが見えました。
鉄分が多いのでしょうか、太陽に照らされて確かに赤く見えました。
その赤のピラミッドへ移動。右奥に見えるのは屈折ピラミッドです。
これもスネフェル王が、屈折ピラミッドの次に造ったそうです。
赤のピラミッドも同じ高さ、約105mとか。きれいな正四角錐のピラミッドです。
ここにもピラミッドの入り口がありました。
最後に記念撮影です。
観光バスの車窓から。ギザ市内のすぐ近くに、ピラミッドがそびえていました。
ピラミッドツア-を終えて、夕食はナイル川ディナ-クル-ズでした。