ポロス島の時計台の展望を満喫した後、エギナ島まで約1時間20分のクル-ズです。

エギナ島はギリシャ独立戦争の時、短い間臨時政府がおかれました。

 

約13000人が暮らす、島の中心地のエギナ・タウンが見えてきました。

 

エ-ゲ海一日クル-ズは、イドラ島→ポロス島→エギナ島の順で島巡りでした。

 

15時50分頃に接岸、エギナ・タウンに停泊。たくさんの小舟も浮かんでいました。

港には土産物店が軒を並べていて、私達も特産物のピスタチオを購入しました。

 

野菜や果物の屋台も客を待っていました。

 

すぐに、オプショナルツア-(28ユ-ロ)のバスに乗車しました。

12kmほど離れた、アフェア神殿に向かいました。

 

途中、美しい「聖ネクタリオス修道院」に立ち寄りました。

 

修道院の中に入り、見学しました。聖ネクタリオスの遺骨が収められています。

 

また少しバスで移動、目的の「アフェア神殿」に到着です。

紀元前5世紀頃に、エギナ島の石灰岩で造られたそうです。

 

ぐるっと一周して撮った3枚を、続けてご覧ください。

 

 

 

案内パネルも撮ってきました。32本あった柱の内、24本が残っているそうです。

 

 

アフェア神殿からの景観です。オリ-ブやピスタチオなどが栽培されていました。

 

エギナ・タウンに戻る頃には、もう夕陽も沈みかけていました。

 

アフェア神殿の売店では、ピスタチオアイスクリ-ムを美味しくいただきました。

エギナ島には約2時間滞在しましたが、9名のアラブ人が集合時間になっても現れず、約20分ほど待たされました。18時頃出航、19時半前にアテネの港に戻ってきました。

長い一日でしたが、エ-ゲ海クル-ズのミニ体験を満喫しました。