古書店やアマゾンなどで取り寄せた本を並べてみました。
最初は、JTBのMOOK「世界の絶景88」です。数えたら、私が訪れたのは19ヶ所でした。
繰り返し見てて楽しくなる本ですが、まだまだ先は長いです。
次は「図説 三国志の世界」(大修館書店)。
九州国立博物館で開催中の特別展「三国志」を見てから、すぐに買った本です。
佐賀空港から春秋航空の直行便が出たので、来年は西安を再訪しようと計画中です。
航空写真や夜景が好きなので、「空から日本を見てみよう」のDVDを買いました。
丸善出版の「探検と冒険の歴史大図鑑」。大型本で、古書店で買ってきました。
とにかく地図、写真、イラストに特化した本で、もっと早く手元に置いて欲しかった本です。
最後は11月に出版された「旅客機から見る日本の名山」(イカロス出版)。
よくぞここまで、機窓の写真を撮りためたものです。私も鳥瞰写真を並べてみたいものです。
明日は大みそかです。今年一年間の旅を思い起こしてみます。