さっぽろテレビ塔から眼下に眺めた二条市場を、午後に訪れました。
明治時代から125年以上も続く、海鮮物の市場です。

ラ-メン横丁で弟子屈ラ-メンを食べて、歩いて二条市場へ移動しました。
イメージ 1

10年ほど前にも来ましたが、お店の雰囲気はほとんど変わっていなく。
イメージ 3

観光客の大半が、アジアのお客さんでした。
イメージ 9

南二条通りに並ぶお店です。
イメージ 10

同上
イメージ 6

市場の狭い通りの飲食店も含めて、40店舗が営業中。仲店通りです。
イメージ 4

こちらは仲通り、蟹が目立ちました。
イメージ 5

店頭の新鮮な魚介類、干物など
イメージ 12

同上
イメージ 8

イメージ 14

イメージ 15

とれたての海の幸を、その場で調理してくれるお店もありました。
イメージ 11

焼きカキ、ホタテ焼きです。
イメージ 7

あたりには香ばしい香りが漂っていました。美味しそうです。
イメージ 13

お店の中で、リッチな海鮮丼を食べているアジア観光客の連れもいました。
イメージ 2

カニやウニなどの海産物の新鮮な食材を眺めてきました。
札幌プリンスホテルの朝食で海鮮丼を食べたので、ここでは食べませんでした。札幌市中央卸売市場に隣接する場外市場へ、10年ほど前にツア-で観光したことを想い出しました。