熊本県立美術館・本館を出た後、二の丸広場の見学歩道を少し歩きました。
二の丸駐車場から見た大天守・小天守・宇土櫓です。三天守が並びます。
大天守は昨年4月、約2年ぶりにしゃちほこが復活しました。工事用足場も、上部は解体されていました。
小天守の4階(最上階)は解体され、復旧作業中でした。

熊本城周辺のマップです。
10月5日から赤く囲った、西大手門から本丸まで特別公開されるそうです。

宇土櫓の南側に付く続櫓も倒壊しました。

戌亥櫓(いぬいやぐら)です。
1本の石垣で、かろうじて支えている姿が見学できました。

棒庵坂を下って、五間櫓でしょうか。
復元された石垣が、崩れないようにサポ-トされています。

北十八間櫓から東十八間櫓にかけて、石垣も復元作業中でした。

同上

通町筋から見上げた熊本城・大天守です。

最後に天草エアラインの機窓から撮った、熊本城と通町筋です。

このあと下通りア-ケ-ドで昼食をとって、熊本空港へ向かいました。