ポルトガル観光2日目のスタ-トは、北部のポルト歴史地区観光でした。
ポルトガル第二の商業都市、ポルトは古き大航海時代を支えた商都とガイドブックにありました。
現地ガイドの案内で、まず向かったのはサン・ベント駅です。
12月18日に撮ったものです。
宿泊したヴィアナ・ド・カステロからポルトまで約75km、観光バスで1時間15分ほどでした(青い線)。

20世紀初め、修道院の跡地に建てられたというサン・ベント駅の全景。

サン・ベント駅の正面。奥がホ-ム、時刻は10時を過ぎていました。

駅正面左側に架けられた、アズレ-ジョ(装飾タイル)です。

サンベント駅に入るとすぐ左に、博物館か美術館を思わせるアズレ-ジョが。

同上

少しズ-ムアップ。
現地ガイドによると、エンリケ航海王子の指揮のもとに北アフリカのセウタ攻略や、ジョアン1世のポルト入場が描かれているそうです。

駅構内の右側にも、大きなアズレ-ジョが目立ちます。

少しズ-ムアップ

駅のホ-ムにも入ってみました。ポルト発の電車が停まっていました。

サン・ベント駅構内の様子です。ホ-ム、切符売り場、キオスクなど。

事前にDVDでサン・ベント駅の光景を見ていましたが、本当に駅とは思えないお見事なアズレ-ジョでした。
このあと歩いてドン・ルイス1世橋から、ポルトの旧市街を眺望しました。