ふくの関 長府観光会館で「ふぐづくし膳」の昼食後、一階に下りてお土産を買いました。


広い店内には、山口産のお土産がいろいろと。
イメージ 2

売れ筋を紹介した、海産物とお菓子の売り上げランキングです。
イメージ 3

やはり目に付いたのは、獺祭のお酒とふぐのひれ酒のコ-ナ-でした。
イメージ 4

獺祭の焼酎も置いてありました。39度もあります。
イメージ 5

ふぐの一夜干し
イメージ 6

ふぐのあぶり焼き
イメージ 7

こちらも、ふぐの一夜干しやふぐのミリンです。
イメージ 8

ふぐの味噌汁や雑炊ス-プもありました。
イメージ 9

買って帰ったのは、ふぐのおつまみでした。
骨まで食べられるふぐのあぶり焼き、ふぐちぎり天、焼きふぐです。
イメージ 1

このあと、海峡メッセ下関で開かれた歴史学者・磯田道史さんの講演会へ向かいました。磯田さんはテレビで拝見するよりずっとお若く、面白おかしく熱っぽい歴史ト-クで、約2時間があっという間に過ぎました。
長々と下関の日帰り旅行をご覧いただき、ありがとうございました。