先月、森記念財団調査が6分野を調査した「日本都市力ランキング」が発表されました。72都市を対象として、福岡市は京都市に続いて第2位です。
その調査結果です。もっと「生活・居住」は高いような気がしますが。

次は、福岡市についての日経新聞のコメントです。
新設事業所の割合や特区制度認定地域の数といった「ビジネスの活力」の指標が強く「経済・ビジネス」が3位に入った。「文化・交流」や「交通・アクセス」も3位。一方でリサイクル率や再生可能エネルギ-自給率の低さが弱みとなり「環境」の指標では57位に沈んだ。
それから、牧野洋さんの「福岡はすごい」(イ-スト新書)を読みました。
著者はアメリカに住んだ経験から、福岡の魅力を綴っています。

この本のアンソロジ-です。
・福岡はリバブル(住みやすいむ)でグロ-バルであると同時に、イノベ-
ションとエンタ-ティンメントで強みを持っている。アメリカ西海岸と似
た条件を備えている。シアトル、シリコンバレ-、ハリウッドの3要素が
揃っていると。
・都市の伸びしろに着目した、2017年7月成長都市ランキング第1位(野村総合研究所)
①多様性を受け入れる風土②創業・イノベ-ションを促す取り組み③多様
な産業が根付く基盤④人材の充実・多様性⑤都市の魅力、メンタ-(指導
者)。
・健康とウェルビ-イング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)は知的
労働者の生産性向上に直結する。その環境に恵まれていると。
ちなみに世界の主要44都市総合力ランキングでは、ロンドン、ニュ-ヨ-クに続いて3位東京、29位大阪、福岡は37位だそうです。
調査結果の詳細が、森記念財団都市戦略研究所のHPに公表されています。