夕方4時頃、話題の「かごっま ふるさと屋台村」へ立ち寄ってきました。

市電通りから見た、屋台村の全景。
イメージ 5

鹿児島中央駅から歩いて約5分、左の赤く囲った所です。
イメージ 2

土日祝日は12~24時まで営業。この日は平日、夜は17時からで残念。
イメージ 7

味自慢の25店舗が、びっしりと並ぶ飲み屋街です。
入口も路面電車通りに「西郷門」「大久保門」、裏手に「篤姫門」3か所。
イメージ 8

地鶏の炭火焼、郷土料理などそれぞれのお奨めの品々が。
イメージ 9

屋台村のパンフレットもご参考に。
イメージ 3

どのお店も、まだ準備中。雰囲気だけでもと、見て廻りました。
イメージ 6

串焼き、地魚、煮込みなど入りたくなる、個性的なお店が並んでいます。
イメージ 4

12時~14時は昼から飲めるランチメニュ-です。
イメージ 10

海鮮料理のメニュ-表も楽しそうです。
イメージ 11

地元の錦江湾でとれた地魚、どれも美味しそうです。
イメージ 12

芋焼酎や黒糖焼酎のお奨めも、いろいろな銘柄がありそうです。
イメージ 13

これも屋台村のパンフレットから、毎晩こんな雰囲気でしょうか。
イメージ 1

ここでは、本当に至福の時間が過ごせそうです。
数年後にはマンションが建って、ここは取り壊しになるそうです。
しかしNHK大河ドラマ館跡地などに移転、きっと営業が続くことでしょう。