昨日はお天気も良く、三池港で開催された浪漫フェスタへ出かけました。
今年も、大牟田市の高速船三池島原ライン乗り場近くの広場が会場です。

いつも閉まっている、旧長崎税関三池支署が開放されていました。

旧税関の建物に入るのは初めて。明治を偲んで、カフェで一杯でしょうか。

三池港の内港です。青空に映えて、美しい三池ブル-の海面が。

閘門(こうもん)近くに停泊している巡視艇をズ-ムアップ。
この日は閘門見学会も開催されていました。30分程度だそうです。

内港では、三池港高速船クル-ジングで楽しんでいる人達もいました。

閘門の外からも、小岱山に向かって一枚。閘門見学者の姿がありました。

食べるゾ-ンの露店には、お昼時とあってたくさんの参加者の姿が。

今日の私の目的は、この三池港写真コンテストでした。

会場には60点の作品が展示されていて、一人3点まで投票できました。

常連さんも多いようで、どの作品も素晴らしいものでした。
特に下段の「光の航路」「洛陽」は、見ごたえがある作品と思いました。

実は今回、私も初挑戦。「サファィアブル-の三池港」を展示して頂きました。天草エアラインの機窓から撮ったものです。

浪漫フェスタの前に、明治150年記念万田坑フェスタに立ち寄りました。
オ-プンしたばかりの「まるごとあらお物産館」を見てきました。