西郷さんの足跡をめぐる鹿児島日帰りの旅の最後は、南洲公園でした。
西郷さんのお墓まいりと、西郷南洲顕彰館では西郷さんの資料や草履などの遺品を拝見しました。

赤い矢印の線に沿って、南洲公園を歩きました。
イメージ 1

標識の解説によると、この南洲墓地では西南戦争で亡くなった2023人が葬られているそうです。
イメージ 2

さらに詳しい、南洲墓地の解説がありました。
イメージ 3

皆さんで一緒に、西郷さんの前でお参りしました。
イメージ 4

南洲神社には、西南戦争戦没者の慰霊碑もありました。
イメージ 7

そのあと、西郷南洲顕彰館へ向かいました。
イメージ 5

西郷さんの生涯をわかりやすく、展示した資料館です。
イメージ 6

西郷南洲顕彰館のパンフレットです。
1階には西郷さんの生い立ちから幕末の活躍、西南戦争まで構成されたジオラマの8景を、順次見ながら進みます。館内は撮影禁止でした。
イメージ 8

パンフレットの裏には、西郷さんがたどった年表です。
イメージ 9

2階では、明治150年の特別展が開催されていました。
西郷さんの肖像や、直筆の書などが展示されていました。
イメージ 10

館内でもらった資料で面白かったのは、西郷と大久保を比較したA4一枚。
イメージ 11
西郷さんはB型、大久保はO型だったとか。読みにくくて恐縮ですが、ご興味がある方は拡大して、趣味、支持者、遺産、座右の銘などをご覧ください。