奄美大島の旅の最後に、旅行中に見かけた花や樹々を集めてみました。

奄美大島南部にある高知山展望台のテラスから、巨大なシダです。
イメージ 1

大島紬村の大きなソテツ
イメージ 3

ホノホシ海岸では丸石の隙間に、グンバイヒルガオが。ピンクの朝顔です。
イメージ 4

マングロ-ブパ-クで見かけた琉球キョウチクトウ、猛毒だそうです。
イメージ 5

マングロ-ブパ-クで白とピンクの可愛い花、月桃の花に似て。
イメージ 11

次に奄美パ-クで見かけた写真を3枚
イメージ 6
  

イメージ 7

ズ-ムアップ
イメージ 8

大島紬の染料、車輪梅(シャリンバイ)です。
イメージ 2

マングロ-ブパ-ク散策中に出会った大きなハイビスカス。
我が家でもこの夏、たくさん咲きました。
イメージ 9

大島紬村で黄色のハイビスカス
イメージ 10

八重のハイビスカスも近くに。
イメージ 12

ながながと奄美大島の旅ををご覧いただき、ありがとうございました。
奄美が世界自然遺産に登録されたら、もっと観光客が増えることでしょう。