17:55発の福岡行に乗るため、約50分前に天草空港へ到着しました。
天草空港タ-ミナルビル前。本渡市街地までシャトルバスで約15分です。

空港内のカウンタ-です。
万一欠航時は熊本駅へ超快速バスでも約2時間半かかるので、定刻どおりの運行予定と聞いて安堵しました。

搭乗待合室の全景です。

空港内に1軒だけお土産屋さんがあり、お店からのお奨めもありました。

天草酒造の焼酎コ-ナ-です。

時間があったので、2階の展望デッキへ。

滑走路を見渡して。
現在「島のエアライン」という、天草エアラインが飛び立つまでのご苦労話を読んでいます。なかなか、読みごたえがあります。

正面に見える山は、雲仙普賢岳でしょうか。

所有は1機だけというフランス製のプロペラ機が、大阪から熊本空港経由で到着しました。30分以内に清掃を終えて、また飛び立ちます。
あと福岡空港までの2往復で、この日の仕事が終わります。

私達のフライトは5分遅れと、ほぼ定刻でした。夕刻でしたが故郷の荒尾・大牟田の上空を飛んで、鳥瞰写真を撮ってきました。次回、ご紹介します。