天草日帰りツア-観光の最後は、小高い丘にある天草キリシタン館でした。
キリシタンであった天草氏の居城で、中世の山城跡です。

天草キリシタン館内のシアタ-で、天草キリシタン史のビデオが約15分間上映されました。
イメージ 1

屋上は展望台になっていて、本渡市街地が一望できました。
イメージ 2

本渡市街地マップ。十万山展望台、天草瀬戸大橋、本渡港が遠望できます。
イメージ 10

まずはパノラマ写真を撮って
イメージ 3

右は十万山展望台、次回はここに上がってみたいと思っています。左は天草瀬戸大橋の方角です。
イメージ 6

その天草瀬戸大橋を、ズ-ムアップしてみました。
イメージ 7

本渡港の方角です。本渡市街地は一望できますが本渡港は、やはり十万山展望台が良さそうです。赤く囲ったのは、本渡港に架かる平成橋でしょうか。
イメージ 8

その平成橋をズ-ムアップ。
イメージ 9

天草宝島ラインのシ-クル-ズ船が、入港してくる方角です。
調べたら本渡港着は14:33、16:50でした。
イメージ 4

左の緑地帯は広瀬公園。野球場は長嶋茂雄球場と命名されているようです。
イメージ 5

これで日帰りツア-のスケジュ-ルは終り、天草空港へ向かいました。
今朝の九州朝日放送の旅サラダでは、天草下田温泉の伊勢エビまつりの生中継をやっていました。まだまだ、天草で行って見たい所が満載です。