砂山ビ-チの白い砂浜を歩いた後、次は池間島へ移動しました。
池間大橋を渡ってすぐの展望台からは、ここでも透明なエメラルドグリ-ン
の海が広がっていました。
池間島は、カツオの一本釣りで栄えた漁師の島です。

観光スポットを紹介した宮古島の情報誌から。
イメージ 1

宮古島と池間島を結ぶ、池間大橋(全長1425m)の全景です。
この日の観光の最後に、対岸の雪塩製塩所から撮ったものです。
イメージ 5

次は池間大橋を渡るバスの車窓から撮った4枚です。
イメージ 2

左手は宮古島の北西端にある岬、西平安名崎(にしへんなざき)です。
風力発電の風車も見えました。
イメージ 3

光の加減で微妙に、エメラルドグリ-ンの海の色が変わります。
イメージ 4

右手には大神島が。25人の人が暮らしているそうです。
イメージ 8

池間大橋を渡ってすぐ、展望台から大橋の全景を見渡しました。
イメージ 9

カメラを替えてもう一枚
イメージ 10

この展望所から、左手に広がる大神島です。
イメージ 6

海の青色のグラデ-ションに魅かれて、望遠でも撮ってみました。
イメージ 7

このあと、雪塩ミュ-ジアムへ。製塩所でお土産を買って、雪塩やちんすこうなどを宅急便で送りました。ホテルへは夕方5時前に到着しました。