柳川へ行った目的は、立花家史料館で開催されている特別展「立花宗茂と柳川の武士たち」の後半のギャラリ-ト-クに、参加することでした。

「400年にわたる武家文化の真髄を体感する」というキャッチフレ-ズの
史料館入り口です。
イメージ 3

こちらはお隣にお土産品売り場がある、御花に近い入り口です。
イメージ 4

柳川城初代藩主の立花宗茂と誾千代(ぎんちよ)、家臣団のイメ-ジキャラクタ-が出迎えてくれました。
イメージ 6

ギャラリ-ト-クが始まる前の館内の様子です。古文書より、美術工芸品の展示が多かった印象です。
イメージ 7

「立花宗茂と誾千代を大河ドラマに」のパンフレットから、二人の物語です。
イメージ 8

先月の朝日新聞でも、大河ドラマ招致活動の記事が掲載されていました。
文字が小さくて恐縮ですが。
イメージ 10

展覧会図録のかわりに、DVDが販売されていたので買ってきました。
イメージ 5

昨年暮れに亡くなった、直木賞作家の葉室凛(はむろ りん)さんが語った「立花宗茂」像の記事が、会場の入り口に展示されていました。
イメージ 9

立花家史料館の前にある「西洋館」です。
イメージ 1

立花氏庭園を歩いて、「松濤園」も外からのぞいてきました。
前回は二階のバルコニ-から、全景を撮りました。
イメージ 2

特別展から帰ってから、葉室凛さんの立花宗茂を主人公にした「無双の花」を復習として読んでいるところです。