サンゴ礁から生まれた鍾乳洞に併設されている食堂で、お昼ご飯を食べました。1月4日に撮ったものです。
石垣島の家庭料理を提供している石垣島食堂です。

石垣島食堂の入り口の様子です。いろいろな民芸品も並んでいました。

鍾乳洞見学客を対象にした食堂のようです。

八重山そば定食など定番のメニュ-です。

私達はオプションで「シ-サ-御膳」を予約していました。
自由昼食で、八重山そばを食べている観光客もおられました。

特産品売り場で目についたのは、泡盛の棚でした。
沖縄本島の「残波」にも古酒をブレンドした残波プレミアムや、残波ブラックという銘柄もあることを知りました。

これは翌日、西表島の大原港の近くにある観光物産館で食べたお弁当です。

このお弁当の食材の解説です。油みそがとても美味しく、おみやげに買って帰りました。

昼食のあとは、国の登録有形文化財に指定されている「石垣・やいま村」へ向かいました。八重山の古民家のテ-マパ-クです。