お天気が良いと石垣島の海や竹富島、小浜島、西表島が一望できるというバンナ岳展望台へ行ってきました。標高230mにあります。
バンナ岳から四方を見渡せます。

鉄塔の山頂近く、バンナスカイラインの中腹に展望台が設けられています。

ふもとにある鍾乳洞から、バンナ岳展望台をズ-ムアップしたものです。

その展望台に立ちました。正面が竹富島です。

お天気が良いと、もっとエメラルドグリ-ンに輝く名蔵湾です。

同上

石垣港です。翌日、フェリ-タ-ミナルから西表島へ向かいました。

そのフェリ-タ-ミナルをズ-ムアップ。八重山諸島へ向かう高速船が停泊しています。

石垣市街地の方角です。旧空港が有ったあたりです。

平たい島が竹富島。沿岸には石垣島のリゾ-トホテルが林立しています。
前回泊まった、ANAインタ-コンチネンタル石垣リゾ-トも一望できました。

今回宿泊したのは、グランヴィリオリゾ-ト石垣島。ここも快適でした。

その「グランヴィリオリゾ-ト石垣島」をズ-ムアップ

東側が新石垣空港の方角ですが、すっきりとは確認できませんでした。

これは標識です。いくつも島が重なって見えることから、八重山と呼ばれるそうです。

このバンナ岳展望台は「エメラルドの海を見る展望台」が、キャッチコピ-のようです。

前回はバンナ岳展望台はなかったので、自然豊かな石垣島を一望できて満足しました。明日は日本最南端という、石垣島鍾乳洞をご紹介します。