東京スカイツリ-から眺望を楽しんだ後、地下鉄で東京駅前に移動しました。5年がかりで新しく作られた、東京駅前広場を見てきました。
昨年8月に撮ったときは、丸の内側はまだ改修工事中でしたが。

12月8日の報道によると、工事が終了して中央広場がオ-プンしたそうです。

確かにゆったりとした歩行空間です。東京駅をバックに撮ってきました。

もう一枚

タクシ-やバス乗り場です。東京ビッグサイト行きもここから乗れます。

中央広場の一角には、皇居の方角を見つめる鉄道の父「井上勝」の銅像がありました。明治政府の鉄道庁長官で、東海道線などを作った人です。
幕末に長州藩が、伊藤博文ら英国に派遣した「長州ファイブ」の一人とは知りませんでした。

近くのKITTEビルから全景を撮ろうと展望テラスに行きましたが、今は管理上の都合で閉鎖されていました。これはネットから画像を頂きました。

そのKITTEビルでは、ホワイトツリ-がライトアップされていました。

美しい色の変化を見せる2枚のスライドショ-です。ツリ-の高さ14.5mは、屋内のクリスマスツリ-としては国内最大級だそうです。

このあと日比谷線の日比谷駅から、地下鉄で六本木へ向かいました。国立新美術館で開催されている安藤忠雄展と、六本木ヒルズ展望台が目的です。