高い所から写真を撮るのが好きで、海外では大聖堂の鐘楼を目指したり、国内では山頂や天守閣、その都市のランドマ-クタワ-の展望台巡りです。
なかでも飛行機の窓からは、絶好の被写体です。昨日の続きです。
伊豆半島の上空から、美しい富士山、駿河湾、沼津を右手に眺めながら。

房総半島の上空で大きく旋回して、着陸態勢に入りました。伊豆諸島は眺めているうちに撮り忘れ、通り過ぎました。

眼下に、東京湾の千葉県側の小さな漁港が見えました。

富津にある東京電力の火力発電所です。大容量の液化天然ガス地下貯槽が見えました。

新日鉄住金の君津製鉄所です。高炉やボイラ-の高い煙突が見えました。

高度を次第に下げて、「東京湾アクアライン」が木更津から延びています。
海上部分は「東京アクアブリッジ」です。

東京湾に浮かぶ道の駅「海ほたる」、木更津沖沖合い4.4kmに造られた人口島です。

東京湾アクアラインの海底トンネルの排気塔です。

福岡空港から約1時間半で、羽田空港に安着しました。

都内はお天気が良かったので、東京スカイツリ-に直行しました。都心眺望の旅の始まりです。