昨日は屋外の露店が中心でしたが、今日は屋内です。飛行機の格納庫を再利用したという中央市場です。野菜や果物、肉や魚、雑貨などなんでも揃います。
市場はとにかく広く、4つのパビリオンが中央通路で繋がっていました。

果物や野菜の館です。屋外の露店にも、果物屋さんが何軒もありましたが。

露店よりも、少し整然と並べられていて

野菜や果物の隣のパビリオンは、魚が中心でした。

ショ-ケ-スにはバルト海の生もの、干物などが。

リガの台所として、リガ市民や観光客の姿も多く。

サ-モン、ひらき、カレイ、鮭など。干物の缶詰もありました。

香辛料の種類も多く

ここにも、ラトビアの名物のハチミツが並べられていました。

全体では5つの巨大なパビリオンがあり、とても見て廻れないほどでした。

中央市場をあとにして、最後に旧市街にある「ガレリヤ・ツェントゥルス」というショッピングセンタ-に立ち寄りました。その中の書店です。

約6時間半のフリ-タイムを終えて、ルンダ-レ宮殿のオプショナルツア-と合流。エストニアの首都タリンまで、約300km、6時間近いバス移動で疲れました。しかしリガのフリ-タイムが、今回の旅の最大の想い出でした。