リトアニアの首都ヴィリニュス旧市街のフリ-タイムです。昨日のブログではス-パ-へ、今日はヴイニュス大学近くの本屋さんに入りました。

聖ヨハネ教会の近くまで、歴史的建造物が立ち並ぶ目抜き通りを歩きました。
イメージ 2

ビリエス通りに、カフェを兼ねた本屋さんがありました。
イメージ 3

お店の中でも、カフェでくつろぐお客さんの姿がありました。
イメージ 5

奥は書店です。前夜、ホテル近くのショッピングセンタ-で見た書店より売り場の本の数は多く、バルト3国関係の旅情報の書籍を探しました。
イメージ 4

大通りに面してくつろぐ姿もありました。座って書店の本も読めそうです。
イメージ 6

奥行きにも多くの書籍を並べた棚があって、見て廻りました。
イメージ 7

ヴィリニュス大学の近くとあって、種々のジャンルの本が並んでいました。
イメージ 8

リトアニアで買ってきた2冊です。
日本語で書かれた、ヴィリニュスの観光ガイドブックは8ユ-ロでした。
イメージ 9

お目当てのヴィリニュスのパノラマ写真集も、書店員さんが探してくれました。14.48ユ-ロ(約2000円)でした。今回行きたかったゲディミナス城の展望台から、ヴィリニュス旧市街の鳥瞰写真なども収められています。
素敵な本に出会えました。
イメージ 10

約1時間のフリ-タイムを終えて、聖アンナ教会へ歩いて向かいました。
イメージ 1

旅先の書店巡りでは、リトアニアで2店舗、ラトビア・リガのショッピングセンタ-で1店舗、エストニア・タリンではインフォメ-ションセンタ-近くの古書店へ。ヘルシンキでは、広くて美しいアカデミア書店に入りました。
旅先で買ってきた本は、バルト3国の旅のブログの最後にご紹介します。